みらい・101の活動紹介

17日のみらい・101では、初企画「プリンアラモードを作ろう」を午前午後通しで実施しました。

最近プリン作りに興味がわいているスタッフが、オーブンが無い101でも、ホットプレートを使えば一度に沢山作れるのでは?と考え、挑戦してみました。

プリンアラモードは横浜発祥のデザートということで、何だか親しみもわいてきます。

午前中はプリン作りです。2チームに分かれて、卵に砂糖、生クリームと温めた牛乳を加えて混ぜ、濾してからカラメルソースを敷いておいた型に入れます。他のデイルームのようなキッチン設備が無い中、各チーム協力して進めて行き、型に分け、湯煎焼きのお湯を張るところまでこぎつけました!

昼食の間にホットプレートで蒸し焼きにしたのち冷却...↓

午後の部が始まり、まずはスタッフがプリンの型出しを実演。底を短時間お湯に付けてカラメルソースを柔らかくしてから、器に逆さにしてやさしく揺すると...

かわいいプリンが出てきました!皆さんからは「おおーっ」と感動の声が。

皆さんそれぞれ、ご自分が食べるプリンの型出しに挑戦し、フルーツとホイップクリーム、アイスクリームも盛り付けて、6つのオリジナルプリンアラモードが完成しました!

アイスクリームが溶けないうちに撮影をして、早速頂きます。見た目も豪華ですが、今日のメインはやはり手作りプリン。スタッフおすすめの、「固め」と「とろとろ」の中間くらいのプリンができるレシピです。

「とってもなめらか」「すごく美味しい」「お店で売っているプリンみたい」と、皆さんとても気に入って下さったようです。

撮った写真を見せ合ったり、食レポを楽しんだりして、楽しいお茶の時間を過ごしました。

今回は初回だったので試行錯誤もありましたが、できたらまたプログラムで皆さんと色々なプリンを作りたいなと思います。